2002.04〜2004.03 |
日本建築学会 |
鋼構造運営委員会 接合小委員会 外国規準評価検討WG 委員 |
2005.04〜2006.03 |
日本鋼構造協会 |
新規調査研究テーマ探索ブレーンストーミングWG 委員 |
2006.04〜2009.09 |
日本鋼構造協会 |
建築物床構造に関する調査研究小委員会 委員 |
2007.04〜2009.03 |
日本建築学会 |
鋼構造運営委員会 鋼構造塑性設計指針改定小委員会 委員 |
2008.09〜2013.03 |
日本鋼構造協会 |
高力ボルト接合技術小委員会 委員 |
2008.11〜2010.03 |
日本鋼構造協会 |
STKR等委員会 委員 |
2009.09〜2016.03 |
日本建築学会 |
鋼構造運営委員会 鋼構造制振小委員会 委員 |
2010.09〜2011.03 |
日本建築学会 |
鋼構造運営委員会 鋼構造塑性設計検討WG 委員 |
2011.04〜 |
日本建築学会 |
鋼構造運営委員会 鋼構造塑性設計小委員会 委員(2015.04〜2019.03:幹事,2019.04〜2023.03:主査) |
2011.04〜2014.03 |
日本鉄鋼連盟 |
ボックスコラム委員会 STKR柱の補強等マニュアル作成WG委員 |
2011.04〜 |
全国鉄骨評価機構 |
工場審査 評価員 |
2012.04〜2014.11 |
日本建築構造技術者協会関西支部 |
大阪域内陸直下型地震に対する建築設計用地震動および設計法に関する研究会 専門委員 |
2012.04〜2016.03 |
日本建築学会 |
近畿支部 鉄骨構造部会 幹事 |
2012.06〜2014.05 |
日本建築学会 |
近畿支部 常議員 |
2013.07〜2015.03 |
日本鋼構造協会 |
JSSトルシア形高力ボルトの規格改正小委員会 委員 |
2014.04〜2016.03 |
日本建築学会 |
代議員 |
2015.06〜2017.08 |
日本建築学会 |
雑誌編集委員会 委員 |
2015.12〜2017.08 |
日本建築センター |
「冷間成形角形鋼管設計・施工マニュアル」編集委員会 委員 |
2016.04〜2018.03 |
日本建築学会 |
奨励賞選考委員会 委員 |
2016.04〜 |
日本鋼構造協会 |
メカニカルファスニング技術小委員会・構造WG 委員 |
2016.10〜2023.03 |
日本鋼構造協会 |
冷間成形角形鋼管の溶接・加工品質の向上と施工合理化に関する研究委員会 委員長 |
2017.01〜 |
京都府溶接技術競技会 |
審査委員長 |
2017.04〜2019.03 |
鉄骨製作管理技術者登録機構 |
更新委員会 委員 |
2017.05〜 |
日本建築総合試験所 |
建築技術性能認証委員会 委員 |
2017.06〜 |
日本鉄骨評価センター |
工場審査 評価員 |
2018.04〜 |
日本建築総合試験所 |
材料性能評価委員会 委員 |
2018.04〜 |
日本建築学会 |
鋼構造運営委員会 鋼構造接合小委員会 委員 |
2018.09〜 |
建築技術教育普及センター |
構造設計一級建築士講習 講師 |
2019.02〜2019.11 |
日本鋼構造協会 |
PSSC2019 準備特別委員会 学術委員会 委員 |
2019.04〜 |
鉄骨技術者教育センター |
鉄骨製作管理技術者 更新委員会 委員 |
2019.04〜 |
日本鋼構造協会関西地区委員会 |
若手技術者によるテーマ探索WG 委員 |
2019.04〜 |
日本建築学会 |
鋼構造運営委員会 委員(2021.04〜:幹事) |
2019.06〜 |
日本建築総合試験所 |
建築構造性能評価委員会 委員 |
2020.04〜2024.03 |
日本建築学会 |
近畿支部 鉄骨構造部会 主査 |
2020.04〜2024.03 |
日本鋼構造協会 |
鋼構造論文集編集小委員会 委員 |
2020.04〜2024.03 |
日本建築学会 |
鋼構造次世代設計規準検討小委員会 委員 |
2021.06〜 |
京都府建築士事務所協会 |
建築物耐震診断改修計画等判定委員会 委員 |
2022.04〜2024.03 |
日本建築学会 |
代議員 |
2022.06〜 |
日本免震構造協会 |
理事 |
2022.07〜 |
日本免震構造協会 |
災害時調査部会 委員 |
2022.07〜2024.03 |
日本建築学会 |
鋼構造次世代設計規準検討小委員会 時刻歴耐震設計検討WG 委員 |
2022.11〜2025.05 |
IABSE2025 |
Organizing Committee 国内委員 |
2023.04〜 |
日本鋼構造協会 |
関西地区委員会 委員 |
2024.04〜 |
日本免震構造協会 |
修士論文賞審査委員会 委員 |
2024.04〜2026.03 |
日本鋼構造協会 |
冷間成形角形鋼管の溶接・加工品質の向上と施工合理化に関するフォローアップ小委員会 委員長 |
2024.04〜 |
日本建築学会 |
鋼構造時刻歴耐震設計小委員会 委員 |
2024.04〜 |
日本鋼構造協会 |
環境負荷低減・高生産性ボルト接合骨組の利用技術研究小委員会 委員長 |
2024.06〜2027.5 |
日本建築学会 |
論文集委員会 委員 |
所属学協会 |
|
|
|
1997〜 |
日本建築学会 |
2002〜 |
日本鋼構造協会 |
2021〜 |
日本免震構造協会 |
2023〜 |
建築基礎・地盤技術高度化推進協議会 |
2024〜 |
International Association For Bridge And Structural Engineering (IABSE) |
|
|
免許・資格 |
|
|
2001.03 |
一級建築士(登録番号:第300549号) |
2003.07 |
【特別教育】高所作業車の運転(10m未満) |
2004.09 |
【技能講習】玉掛け作業 |
2004.09 |
クレーン運転士免許(免許証番号:第28015795151号) |
2007.01 |
【特別教育】自由研削用砥石の取替 |
2016.08 |
【技能講習】建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者 |
2016.09 |
【技能講習】足場の組立て等作業主任者 |
|
|